先日のニュースで「和食」がユネスコの認定する世界無形文化遺産に登録されたと報じられていました。今回の指定は、会席料理から一般的な日本の家庭料理まで、幅広い日本の食文化を指すとのことです。世界から見れば小さな東洋の国の食文化が、これだけの理解を得るということは、それだけ和食が世界に広がり、またその魅力が伝わっているからだと思います。
私たちが造る日本酒も和食文化には欠かせないものです。今回の指定を契機に、日本酒も和食文化の一つとしてさらに世界に広まっていくことを期待しています。今回は日本酒が世界に広まっているということを蔵元として少し紹介してみたいと思います。
近年、日本酒の海外への輸出は増えており、出荷量は過去10年で約2倍となっています(国税庁資料より)。当社でも20年ほど前からからアメリカを中心に海外への輸出を行なってきました。食文化も異なる国に、新しいものを伝えていくのは苦労が要りますが、それでも、今、アメリカでは各蔵元さんの熱心な活動、また輸出業者や現地の販売店の努力により、美味しい日本酒をお客さんのもとにお届け出来るようになってきました。
最近はアメリカやヨーロッパなどの先進国以外にも、成長が著しい東南アジアなどの国々でも和食は現地に溶け込み、またこれに伴い高品質の日本酒が求められるようになってきました。弊社でも昨年よりタイへの輸出を始めました。まだまだ数量は少ないですが、現地の方からも大変好評です。首都バンコクは日本人も多く住んでおり、もともとも和食の文化は浸透しているところです。最近では現地タイ人の方が経営する和食店も増え、地元のお客さんで大いに賑わっています。気になる日本酒への評価ですが、料理と同様に非常に人気があります。特にアジアでは日本のものは「クール(かっこいい)」で品質が良いとのイメージがあり、これらも日本酒が受け入れられる理由かと思います。
先日、現地の販売店の方よりお話を頂き、その方の結婚式で酔鯨のブースを設けさせて頂きました。お客様が500人と盛大な結婚式でしたが、酔鯨のブースもすぐに一杯となり、お酒の提供が間に合わない程の賑わいとなりました。お客さんの中には日本酒に馴染みがない方も多くいらっしゃいましたが、一度飲んで頂くと、すぐに美味しさが伝わり、多くの方にリピート頂きました。文化の異なる国に何かを伝えていくということは難しいように感じますが、日本酒の美味しさは国に関係なく伝わっていくということを改めて感じました。
今後も国内はもちろんですが、海外にも少しずつ日本酒の良さを伝えていければと思います。世界に日本酒が出ていくことで、また新しい世界が広がることを期待して・・・。
PR